2012年03月01日

スタッフ 茶歌舞伎

スタッフ 茶歌舞伎

2月26日に行われた浜松市民茶歌舞伎。

80名の募集に対して、なんと100名以上のご応募。

お断りした方も居たようで、申し訳ありませんでした。

参加していただいた市民の皆さんもホント、ありがとうございます。

至らぬ点もところどころあったかとは思いますが

ご容赦ください。


当日、都合で参加出来なかった皆さんもご応募ありがとうございます。

次回はゼヒご参加くださいね。


当日 スタッフは総勢 20人 

だけど事前の準備では何人かの手を借りて

やっとできたイベントです。


延べ人数では100人ぐらいになるだろうか・・

参加者とおんなじ人数だ。

スタッフの皆さんありがとうございます。

日本茶インストラクターの横田さん、吉山さん、寺田さん、玉井さん

川合さん、藤原さん、カメラマンの松井さん

みんなありがとう!!



スタッフ 茶歌舞伎

村松組合長は、前日が娘さんの結婚式。

準備から当日の陣頭指揮、大変でした。

お疲れ様でした。

おめでとうございます。


内緒だけど、結婚式では、大泣きの「花嫁の父」だったそうな・・・


スタッフ 茶歌舞伎


大勢の人を楽しませるって

つくづくたいへんだなぁって思うのです。

イベント内容についてもスタッフ同士の意見が合わなかったり、

最初なかなか集客がままならなくて、焦ったし、

何度も打ち合わせしたけど、やっぱり当日の落ち度はあったし・・・



だけど、多くのお客様の笑顔で救われた。


スタッフ 茶歌舞伎






改めて、お客さまもスタッフの皆様も、ありがとうございます。


次回はもっと楽しいイベントにします。




同じカテゴリー(日記)の記事
堺のけし餅
堺のけし餅(2014-08-14 19:00)

抹茶モンブラン
抹茶モンブラン(2014-08-12 17:00)

奈良は外人ばかり
奈良は外人ばかり(2014-08-11 19:00)

蒸しそば
蒸しそば(2014-08-08 19:00)


Posted by キチロー at 15:49│Comments(2)日記
この記事へのコメント
鈴木です、世間は、昨年の震災の事がまだ続きますが、船瀬俊介氏は著書で、「原発に地震が来たら一発アウト」と発生前から言っていましたね。
その関係でなのか、蔵書総数が増えました。
真実は損するオール電化住宅は、一時、貸し借りだっと事を思うと、「起こってから動く」のではなく、災害はなくせない、という感覚が大事だと思います。
人の意思でコントロールできないですよね、発生自体は。
災害は無くならないので、日頃から、災害時にマイナスにならない事を考える。
これができないと、大変ですね。
Posted by 鈴木 at 2012年03月03日 21:03
鈴木様
コメントありがとうございます。
あの、大震災からもうすぐ1年ですね。
被災地の皆様が少しでも早く、安定した生活に戻れると
イイですね。
Posted by キチローキチロー at 2012年03月06日 13:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スタッフ 茶歌舞伎
    コメント(2)