2012年02月12日
展示会
![展示会](http://img02.hamazo.tv/usr/benihuuki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%B4%99%E6%A5%ADs010no1.jpg)
先日、お茶屋さん専用の包装資材屋さん(吉村紙業)の展示会に行ってきました
普段、同業のお茶屋さんの店内に入ることが少ないので
ディスプレイやら、包装やらがとても参考になります
![展示会](http://img02.hamazo.tv/usr/benihuuki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%B4%99%E6%A5%ADs027no2.jpg)
特に今回は、一般消費者の日本茶に対する感覚がどのようなものなのか
吉村紙業の橋本社長さんが詳しく、判りやすく説明してくれたので
とても勉強になりました
Posted by キチロー at 18:43│Comments(1)
│日記
この記事へのコメント
久しぶりにお邪魔しますね。
浜松市の鈴木です。
船瀬俊介氏の著書は震災後、蔵書総数が増えていきました。
船瀬氏、渡辺氏、三好氏等、まだ時間がかかりますが、蔵書総数が増えたのを契機に、評価が高くなることを願いますね。
船瀬氏の良書としては、
1、もしも、IH調理器を使っていたなら-命の損得勘定を
2、真実(ホント)は損するオール電化住宅 あま~いワナと、にが~い現実
近年はこの2作が必読書です。
ガスレンジだと、お茶の味も断然美味しくなります。
浜松市の鈴木です。
船瀬俊介氏の著書は震災後、蔵書総数が増えていきました。
船瀬氏、渡辺氏、三好氏等、まだ時間がかかりますが、蔵書総数が増えたのを契機に、評価が高くなることを願いますね。
船瀬氏の良書としては、
1、もしも、IH調理器を使っていたなら-命の損得勘定を
2、真実(ホント)は損するオール電化住宅 あま~いワナと、にが~い現実
近年はこの2作が必読書です。
ガスレンジだと、お茶の味も断然美味しくなります。
Posted by 鈴木 at 2012年02月15日 09:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |