2012年02月04日

点検整備

点検整備


毎日寒い日が続きます。

茶畑では、3月から稼働する「防霜ファン」の点検整備を進めています。

病害虫だけでなく、お茶の一番の天敵は3月から4月頃の「遅霜」。

「遅霜」を防ぐ手段として「防霜ファン」という扇風機を使います。

「防霜ファン」の稼働は年間に3月~4月のおよそ2か月間だけ。

大事な時に、ちゃんと動いてくれないと困るので、2月の点検整備は欠かせない。



茶畑の中に立つ7メートルほどの電柱の先にある「防霜ファン」。

電柱の先まで登って、滑車を使って扇風機(モーターが付いているので20キロ以上)

を下して、茶工場まで持ってきて、分解修理して、また電柱の先に据え付ける。


この日も、一日に3台、修理しました。


落っこちたら、とっても痛いし、とんでもなく寒いし、チョー怖い!!

ケンタ


タグ :防霜ファン

同じカテゴリー(今日の茶畑)の記事
茶畑には敷き草
茶畑には敷き草(2016-11-29 18:00)

ケムシ
ケムシ(2014-08-31 08:24)

ケムシ
ケムシ(2014-08-03 08:22)

クモの巣
クモの巣(2013-11-25 18:51)

茶の実
茶の実(2013-11-16 12:24)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
点検整備
    コメント(0)