2010年07月22日
総合学習

昨日は、浜松市内 「F中学」の生徒さん達 3人が
「総合学習」ということで、はまきた園に来て下さいました。
ご自分の興味のある企業を訪問・取材して、レポートにまとめ、
(しかも、複数の企業を)11月の文化の日にチャートに表現して、
大勢の前でプレゼンをするのだそうです。
すっごーい!!
この写真は、
敢えて、逆光をねらったわけではありませんが、
まぁ、顔がわからずプライバシーが守られて良いかな?・・・
ってことで掲載させていただきます。
彼女たちは、事前に弊社のHPを調べてきてあり、
質問も鋭く、「HPにある、はまきた園の“5つのこだわり”をもっと詳しく説明してください」とか、
「お仕事をしていて、どんな時にやりがいを感じますか?」とか
「創業以来、“変えてきたこと”、“変えずに守ってきたこと”は何ですか?」など
こちらが、たじたじとなるような質問を矢継ぎ早に繰り出します。
きっと、この子たちは立派な社会人になるだろうなぁ・・・
と感心してしまいました。
「Oさん」、「Wさん」、「Sさん」、
かえって、こちらが元気をいただきました。
ありがとうございました。
文化祭には是非、呼んでください。
きっと、行かせていただきます。
Posted by キチロー at 10:22│Comments(2)
│今日の店内
この記事へのコメント
どこでも、こちらの意表を付く質問がきますね、、
昨日もお茶講座を3名の有志で行いましたが、、いきなり、それぞれの作っているお茶の特徴、こだわりを教えてください。
何とか答えれましたが、、、ここで、こだわりをしっかり持っていないと、、、何とかセーフです。
昨日もお茶講座を3名の有志で行いましたが、、いきなり、それぞれの作っているお茶の特徴、こだわりを教えてください。
何とか答えれましたが、、、ここで、こだわりをしっかり持っていないと、、、何とかセーフです。
Posted by まるひ
at 2010年07月22日 21:57

まるひ様、コメントありがとうございます。
お茶の講座などで、一般の方たちに接すると、お茶業界の常識と一般の常識の違いに戸惑うことがあります。
毎回、勉強になりますよ。
お茶の講座などで、一般の方たちに接すると、お茶業界の常識と一般の常識の違いに戸惑うことがあります。
毎回、勉強になりますよ。
Posted by キチロー at 2010年07月23日 14:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |