2010年09月25日
改植の準備1

来年の春に改植(かいしょく)予定の茶畑(やぶきた園)50アールを
ユンボ(重機)で起してもらっています。
父が40年前に植えたやぶきた園を「おくみどり」という晩生(おくて)
の品種に植え替えるのです。
「おくみどり」は湯の色がきれいな緑色なのが特徴です。

ユンボでの耕起は、マルチョウ開発の長谷さん。

10アールは300坪だから、50アールで1500坪です。
かなりの面積ですね。
植えたばかりの幼木が成園となって、収入が得られるまでには
4~5年かかりますが、冠水や、草取りなどの手間は
成園の3倍も、4倍もかかります。
父が植えた「やぶきた」を、私が「おくみどり」に改植し、
後継者に譲るのです。
私の代のあいだに、りっぱな茶園に育ってほしいものです。
農業は、気の長い仕事です。
Posted by キチロー at 09:24│Comments(0)
│今日の茶畑
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。