2008年12月15日
佐鳴湖のヨシ
佐鳴湖は、全国でも指折りの、“汚れた湖”として悪名高い小さな湖です。
その湖の水質浄化のために、静岡県の土木事務所では湖岸にヨシを植えて
不要な栄養分を吸収させるという計画です。
その甲斐あってか、今年の調査では水質が幾分改善されたそうです。
ヨシは放置すると、また湖を汚すもとになるので、刈り取らなければなりません。
今年は、刈り取られたヨシをはまきた園の茶畑に、投入する事になりました。
毎日、大型トラックに数杯ずつ運び込まれています。
ヨシは、一年間、はまきた園の堆肥小屋で熟成されて
来年の冬に茶畑に施用され、おいしいお茶つくりに役立ちます。
Posted by キチロー at 15:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。